「手みるプロジェクト2021」を開催予定です
1 名 称 「手でみるプロジェクト2021」
2 会 場 山梨県立美術館 講堂・山梨県立図書館・台湾 板橋435藝文特區
3 内 容
豊かな感性を育む美術、その中でも立体は一見難しく考えられがちですが、実際は触れることができる形を3次元に持つという特徴から、たくさんの鑑賞の糸口があるジャンルです。本展は国内外の大学・県内公共施設・県内作家・盲学校の連携により、実際に作品を手で触れて鑑賞することで絵画や彫刻などをよりわかりやすく体感できる展覧会・ワークショップ プロジェクトです。
展示作品には事前の申込みをしたうえで、触れることができ、点字や映像等で作品・教材について知ることができるよう工夫をしていきます。また、今回は図書館・美術館・台湾の文化施設での開催ということもあり、図書館では触れる彫刻や教材、学生が作成した、触って楽しめる手作り絵本なども紹介、美術館ではイタリアアンテロス美術館と共同制作を行ってきた絵画を触れて鑑賞できる試みを、台湾では日・台若手彫刻家(日本側は山梨ゆかりの作家)と盲学校児童との作品交流を軸にご紹介いたします。
感染症に留意し、子どもも大人も視覚に障がいのある方もお楽しみいただける取り組みを目指します。
4 会期・会場
①2021年10月23日(土)
13:30〜15:00※時間が変更になりましたのでご注意ください!
zoomオンライン配信
イタリアのふれて鑑賞できる美術館からのメッセージ 触れる絵画 鑑賞
●鑑賞会・zoom配信申込先フォーム:専用フォームから詳細をお読みいただき、お申し込みください。
10月20日まで受付 オンラインは200名まで先着、zoomURLをお送りします。期間外定員後の受付・返信不可です。ご注意ください。
チラシ
②2021年10月22日(金)〜24日(日) 10:00〜17:00(初日13:00から、最終日16:00まで)
「ふれてみる展覧会2021」 山梨県立図書館交流ルーム101•102※感染対策として手袋をしていただきます。
詳細は下の関連企画欄をご覧ください。
チラシ
③2022年1月9日(日)〜11日(日)13:30〜15:00
「用手去看見世界 手でみる美術展in台湾」台湾 台北板橋435藝文特區 詳細は下の関連企画欄をご覧ください。
5 開催形態 共催:山梨大学、山梨県立大学、山梨県立美術館・アンテロス美術館①、山梨県立図書館②、台湾板橋435藝文特區③
協力:社会福祉法人山梨ライトハウス、山梨県立盲学校、手と目でみる教材ライブラリー、手でみるプロジェクト実行委員会
6 展示内容 絵画鑑賞教材(レリーフ)①、彫刻作品、素材触覚鑑賞教材②・③、制作映像展示①、点字解説等①・②・③
7 関連事業
②-a. ワークショップ「台湾作家との交流鑑賞・ワークショップ つなぐ-つながる」
講師/山梨大・山梨県立大の学生、出品者
日時/10月22日(金)10:00〜12:00
会場/山梨県立図書館 交流ルーム102
対象/山梨県立盲学校小学部 児童 ワークショップ作品を会場でそのまま展示する可能性もございます。その際はご覧ください。
②-b.レクチャー1「ふれてみる展覧会 出品者解説ー台湾から」
※チラシのQRコードがレクチャー1・2が入れ替わっておりました深くお詫びいたします。
(講師/台湾の出品者)日時/10月22日(金)15:00〜 場所:オンラインによる配信型
対象/学生対象・事前希望者として学外者も受け入れ可。こちら申し込みフォームから申込10月20日まで、100名先着。
レクチャー2「ふれてみる絵本の魅力 イタリアから」(講師/森泉文美氏)
対象/学生対象・事前希望者として学外者も受け入れ可。こちら申し込みフォーム申込10月20日まで、100名先着。
日時/10月22日(金)15:40〜 場所:オンラインによる配信型
③-a.展覧会「用手去看見世界」
ワークショップ「ちいさな彫刻をつくろうin台湾」
講師/出品者(感染拡大時はオンライン) 日時/2022年1月9日(日)13:30〜15:00
会場/板橋435藝文特區 対象/台北近郊市民
③−b.出品者解説「触れてみる鑑賞会」
日時/2022年1月9日(日)11:00〜12:00
会場/板橋435藝文特區 オンラインで日本と台湾をつなぎます
対象/オンライン参加でどなたでも
「手でみるプロジェクト」 事務局
○国立大学法人 山梨大学 武末裕子 〒400−0016 山梨県甲府市武田4丁目4−37 山梨大学 教育学部 L棟515
E-mail:htakesue@yamanashi.ac.jp
○公立大学法人山梨県立大学 古屋祥子 〒400-0035 山梨県甲府市飯田5-11-1 山梨県立大学人間福祉学部B216
E-mail: s-furuya@yamanashi-ken.ac.jp
◯台湾での事業について (調整中)